2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ

鹿児島上陸!

この年になって初めて(あなたはおいくつ・・・sign02

九州に足を踏み入れましたhappy01

2012_1027_143254-DSC00275有名な‘西郷どん’の前で

しっかり写真を撮り、

2012_1027_064429-DSC00237鹿児島と言えば‘桜島’

の見えるホテルに泊まり、

日の出fujiをキャッチscissors

 

2012_1027_140730-DSC00272そして、鹿児島名物「しろくま」を

元祖天文館「むじゃき」で

いただいてきましたdelicious

「真上からみると白クマに見える!」ということですってflair

なんとこのお店「むじゃき」は喫茶店と思いきや中華料理店で

隣でラーメンを食べている人がいてびっくりsign03

2012_1026_141445-DSC00189JR日本最南端の駅

「西大山駅」にも

行ってきましたよtrain

1泊2日でしたが、鹿児島を満喫してきました・・・airplane

=まふぃんheart02

11月15日

IMG_2035 - コピー 

子供がここまで育ってきたことを祝い、感謝し、そしてこれからの健やかな成長を願う日。

我が家も11月初旬に熱田神宮にて、七五三詣してきましたhappy01満3歳、満5歳、数えの7歳のトリプル七五三で、気合入りました~note                               授与所にて申し込み、神楽殿にて御祈祷していただきました。 シーズン真っ最中なので他にも七五三の方多数、またお宮参りの方や安産祈願の方もおられました。それぞれ『七五三に参った、名古屋市〇〇区△△に住まいたる、☆☆(氏名)~』と、目的と所在を明らかにして御祈祷くださいましたsign01名乗るものなんだなぁ~eyeと感心shine確かにどこの誰からお祈りされたかわからないと、神様も困るのかも・・・。                              

IMG_2151神宮参拝にあたっては、手水舎、『二拝二拍手一拝(にはい にはくしゅ いっぱい)』などの参拝作法を復習しましたgoodこれから初詣など参拝の機会もあると思うので、興味がありましたら神社本庁や熱田神宮のホームページを            チェックしてみてくださいnote

正しいお作法で参拝すれば、きっとご利益アップですheart01heart01heart01

notespigタミーゴpignotes

OKINAWA!!

前回のブログの「沖縄に行っていた同僚」とは何を隠そう、ワタクシ、にこりゃんでございます。

1週間近くお休みを頂き、久しぶりのダイビング旅行へ行っておりました。

2度目の沖縄ダイビングwave

沖縄の海の美しいことsign03

DSC_0070見てくださいsign01この青mist

まさに美ら海happy02

癒されましたhappy01

そして~

DSC_0079船長さんがお昼ごはんの後で

出してくれたフルーツlovely

船の上で食べるフルーツは

最高においしかったですheart04

 

 

 

 

海の中の写真は友人から入手出来次第UPupします。

MIHOKOさん、来年はお休み取ってゆっくり行ってきてください。

 

にこりゃんdog

沖縄行きたい!!

最近、同僚・患者様・お友達など

みんな、みんな「沖縄sun」に行っている。

しょうがないから、先週セミナー帰りに

金山のshine琉球ダイニングshineに行って来た。

満足できるかと思ったが、ますます沖縄に行きたくなった。shock

ウン十年前に、沖縄旅行が、台風typhoonの関係で行けなかったairplaneことを思い出し

今日も、患者様にいただいた、「うれシーサーup、たのシーサーup、おいシーサーup」と

書いてあるビニール袋をながめながら、

「今年は無理でも、来年は絶対行くぞ。note」と心に誓っている毎日である。

その時は、お休みください!お願いします。

MIHOKO

学生の松山です!

わたなべ内科クリニックにて実習をさせていただいている藤田保健衛生大学医学部5年生の松山貴裕です。

今週火曜より始まった実習も今日で最終日となり、あっという間の4日間でした。日々、様々な経験をさせていただき、自分自身の力不足を実感するとともに、これからはいっそう努力していこうという思いでいます。

本日は、クリニックさんが行われている料理教室に参加してきました!

 ただ参加されている皆さんはとても料理がお上手で、普段あまり料理をしない自分は大して役に立たない状態でしたw

それでも、完成した料理は一緒にしっかりいただくというあつかましさでしたが、皆さん笑顔で同じテーブルを囲んで食べていただき、色々なお話をさせていただきました。ありがとうございました!

 

こちらでの実習も残り数時間となってしまいましたが、最後まで気を抜かず、少しでも多くのことを学べるよう頑張りたいと思います!

 

はじめまして!

DSCF3473藤田保健衛生大学医学部五年生の松山貴裕といいます。学外実習のため、4日間という短い期間ではありますが実習をさせていただいています。学外での実習は初めてなので実習前は色々と不安に思うこともありましたが、渡邊先生をはじめ、スタッフの方々にも優しくしていただき、かなり緊張もほぐれてきたように思います。

大学での実習では、指導医である先生方の臨床の場を見学していることが多かったのですが、こちらでは実際に患者さんからお話を聞く機会を数多く取っていただき、大変勉強になっています。問診などは、まだまだ上手くできない部分が多々ありますが、この貴重な機会を活かして、沢山の経験がつめればと思います。

本日は、患者さんと一緒に栄養指導を受けさせていただいたのですが、これからの寒くなる季節には、「鍋」がいいそうです!白菜やきのこなどの野菜を沢山摂れる上に、肉や野菜を切ってだしに放り込むだけででき、自分にも作れそう!ということで、今冬は色々な鍋に挑戦したいと思います。ただし、一緒にご飯も食べて、さらに残った汁に麺類で締めよう!となると糖分の過剰摂取となりダメだそうで…どちらを取るか悩み所ですw

夢の国・・・♪

こんにちはwink

だんだん涼しくなってきましたね。

風邪をひかないように気をつけてくださいね。

 

さて、先月のことになりますが

夢の国へいってきましたhappy02heart01

IMG_3950

 

 

 

 

 

ディズニーランドですheart02

そして今ちょうどハロウィンなんですよ!

IMG_3872

 

 

 

ミッキーがかぼちゃになってるんですlovelyかわいいheart01

写真を撮る人がいっぱいでこれを撮るのにも一苦労でした(笑)

IMG_3871

 

 

 

あっちこっちかぼちゃだらけでしたhappy02

ほんとかわいい・・・heart02

とても素敵な時間をすごせました。

あの場所にいるだけで本当に幸せになります!

次はディズニーシーにいきたいなlovely

 

cherryRiecherry

読書の秋

こんにちわsun朝晩だいぶ涼しくなってすっかり秋ですね!!!

秋といえば食欲の秋riceball運動の秋run読書の秋bookということで

私、読書にハマっているのです。

今日は2冊の本を紹介しますconfident

「最後の一日 さよならが胸に染みる10の物語」

「99のなみだ 心」    という本です。

この2冊を読むと家族や友達の絆や大切さを感じられます!

・・・・・・とにかく読んでほしい!!!!

2冊とも短編集なのでとても読みやすいですよー!

私のオススメは「最後の一日」の「虹」というお話です!

ぜひ読んでみてくださいね☆

♪しほこ♪

先日、お花の種をいただきましたcherryblossom

種から育てた記憶は…
小学生の朝顔以来だったわcoldsweats01

ダメ元で種を蒔き、なんとなく水やりしていたら、なんと発芽しましたbudbud
嬉しくて写真撮りましたcameranote

 

__

 

 

 

 

「最初はやっぱり双葉からでるのね~。」なんて言いながら観察してたら「ふたばちゃん」と息子が命名してくれました。
本葉が出てもふたばちゃんbud

実はどんなお花の種か忘れてしまいました。
花を咲かせてからのお楽しみですnote

この冬越せるのか?ふたばちゃんsnow

 

あずきsagittarius

ぼた餅とおはぎ

 ちょっと涼しくなってきたこの時期、

今年もまた、我が家の庭先に一輪の花が咲きましたsign03

突然、茎が伸びてきて鮮やかに色をつけ、

年に2回、見事なまでタイムリーに咲く花・・・

“彼岸花” CIMG3945縮小版(別名:曼珠沙華 まんじゅしゃげ)

 

 お彼岸の前後にすっ~と咲き始め、

そっ~と散っていきます。

“彼岸花”って昼sunと夜nightの時間の長さがわかるsign02

今年も感心してしまいました。lovely

 

先日、私“おはぎ”を美味しくいただきました。

“おはぎ”と呼ぶのは秋の呼び名で、

春の彼岸には、“ぼた餅”と呼び分けていることを

あらためて知る機会になりました。

確かに呼び名に違いが・・・。

cherryblossomは牡丹、秋mapleは萩と、季節の花にちなんで 

“ぼた餅” “おはぎ”と呼び名を変えるとは風流ですね。 

勉強になりました~。up

「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、運動に快適な季節が

やってきました。ウォーキングshoeにもちょうど良い季節ですね…。run

朝晩気温が下がりますので、

皆様、風邪を引かれませんようにheart01

 

=YOKO=

公式ホームページ
クリックで救える命がある